ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月03日

11月3日夕 いつものパターンで、、1本ゲット!の巻

いつものパターンで、、



ヨシッ!



コイツも、、



本日夕方のシーバス釣行!

夕方といっても下げのタイミングでポイントへ、、

場所はいつもの旧江戸川!

ポイントはいろいろ。。




まずは上流、、、

いろいろ試すがあたりなし、、、

下流方面へ移動しながらポイントを探す、、、

しかし、どこもいっぱい。。

アングラーがそれなりにいて入れない。。

どんどん下流へ、、

結局、送電線を超えてしまった。。

ここは空いてる。。

釣れてないのかな?

時間は下げの時間に入った。。

ガンガン流れが出てきたぞ、、

すると旧江戸特異の流れのパターン。。

いつもなら、あの流れを攻めると釣れるだけど、、

今年はどうもダメ。。

しかし習性は恐ろしい、、

必ず攻めちゃう。。

いつものようにバイブレーションでその流れを攻める。。

すると、、

ガンッ!ヒット!!

、、、

ちょっと期待したが、、、

ニゴイのスレ。。

ガンガン寄せてネットイン。。

記念撮影。。



いつものところにいたのね。。

リリースしてシーバス釣行再開です。。

さっきと同じように流れを攻める。。

すると、、

ガンッ!ヒット!!

ドッっとエラ洗い!!

ヨシッ!本命!!

結構引くぞ!

ちょっとちょっと寄せて、、、

近くまで来たら弱るまで遊ばしてもらいネットイン!!

いやーシーバスの引きは違うね。。



しっかり追って喰ってます。。。

早速測定



50ジャストなシーバス君

リリースしてシーバス釣行再開しましたがそれ以降あたりなし。。

とりあえず一本!!

来週頑張ります。。





このブログの人気記事
5月9日昼 久しぶりのシーバス釣行の巻
5月9日昼 久しぶりのシーバス釣行の巻

5月30日夕 今日もダメ、、の巻
5月30日夕 今日もダメ、、の巻

5月16日昼 釣れへんね~の巻
5月16日昼 釣れへんね~の巻

9月3日昼 恥ずかしながら、、今季1本目 シーバスゲット!の巻
9月3日昼 恥ずかしながら、、今季1本目 シーバスゲット!の巻

9月12日夕 出たぁ1.5マルチ!シーバス1.5ゲットの巻
9月12日夕 出たぁ1.5マルチ!シーバス1.5ゲットの巻

同じカテゴリー(旧江戸川釣行記)の記事画像
2021シーバス釣行を振り返って、、
11月23日朝 この時期には珍しいスリムなシーバス1本の巻
11月21日朝 うーん気配がない、、の巻
11月13日夕 上流は狭かった。。の巻
11月7日朝 今日も、、の巻
10月6日朝 なにかがかみ合ってない、、の巻
同じカテゴリー(旧江戸川釣行記)の記事
 2021シーバス釣行を振り返って、、 (2021-12-31 16:24)
 11月23日朝 この時期には珍しいスリムなシーバス1本の巻 (2021-11-23 09:22)
 11月21日朝 うーん気配がない、、の巻 (2021-11-21 07:59)
 11月13日夕 上流は狭かった。。の巻 (2021-11-13 19:53)
 11月7日朝 今日も、、の巻 (2021-11-07 08:05)
 10月6日朝 なにかがかみ合ってない、、の巻 (2021-11-06 11:31)

この記事へのコメント
いいですね
背ビレ立ててファイティングポーズ
私は今夜ヘッドライトが突然切れて早々に引き揚げました
メジャーポイント今朝ランカー上がったとの情報来ましたよ
今月いっぱい持ちそうですかね?!
Posted by tanigawatanigawa at 2014年11月03日 21:56
上流です、夕まずめ~朝まずめは浦安のドックの所に居ます、ボイル数の多さで狙いやすいんで(たまぁに河口やもう少し上に居る場合が、、、)
バイブが6個から3個に減った為、閉店ギリギリまで選んでいようと想いましたがレッドヘッドとシルバーの新鋭ルアーがあるから別に良いだろうとポッパーを追加で買ってきました、、、
肩掛けバッグにウィンドブレーカーを腰巻きしたダルマ体形が居たら間違えなく自分です後は紫色のチャリですね、、、
Posted by ハクレン at 2014年11月03日 22:09
tanigawaさん
コメントありがとうございます。

ランカーですが、、
久しく70以上を釣ってません。。

しかし葛西側は釣れて無いのか昨日の夕方は2名だけでした、、

もっと釣れているところがあるんでしょうね。。

かしこ
Posted by 四季四季 at 2014年11月04日 07:12
ハクレンさん
コメントありがとうございます。
浦安側なんですね。

ホッパーはどこのメーカーが良いですか?
ダイワのTDぐらいしか思い浮かばない、、(笑
もっと小さいのがよいのかな?

かしこ
Posted by 四季四季 at 2014年11月04日 07:14
渋いなかの1本お見事です♪
寒くなってきましたね~(*^^*)
シーズン終盤戦、体調に気を付けて頑張りましょう!
Posted by ごんずい博士 at 2014年11月04日 07:41
ん?浦安側?、、、舌足らずでした浦安ドックの向かい側で葛西の方です、、、すいません。
メーカーはこれと言って無いですね選ぶとすればダイワ、メガバスですかね、
サイズ的に4~6cm位のを使ってるので、、、 本当は大きい方がアクションが派手になる上にシルエットが大きくなるのでアピールしやすいのですが
ボイルがいくつも出てればそれに紛れさせたりボイルが出た後にアクションをつけ速めに巻いて、、、
夕まずめ~朝まずめでボイルが無い時はアクションせずにゆっくり巻いてくって感じですかね(研究する必要がありそうです)
夏場のデイしかポッパーは使わないので、、、何とも言えませんね
Posted by ハクレンルアーマン at 2014年11月04日 16:57
ごんずい博士さん
コメントありがとうございます。

だんだん寒くなってきて今季の終焉も近そうですね、、

あと何本獲れるだろうか。。

お互い頑張りましょう!!

かしこ
Posted by 四季四季 at 2014年11月04日 18:20
ハクレンルアーマン さん
コメントありがとうございます。

浦安ドックの向かい側ですね。。失礼しました。

ポッパーのコメント参考になります!!

ちょっとチャレンジしてみますね!

かしこ
Posted by 四季四季 at 2014年11月04日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
11月3日夕 いつものパターンで、、1本ゲット!の巻
    コメント(8)