2011年09月26日
村越正海さん旧江戸川に現る?
「河口」と書いてあるので舞浜橋の辺りでしょうか?
村越正海の釣り日記
http://blog.goo.ne.jp/murakoshism/e/94fb12c5f99e2f80cf21d99d5cdef8a8
<<四季>>
【シーバス攻略DVD!】
2011年09月25日
9月25日夕 特に、、、その、、、の巻

特にないも起こらずボウズでした。。。
ミノー、バイブレーション、何を使っても当たりすらありませんでした。。。
三連休はこれで終了です。
結局、この三連休は4尾でした。。
ただし、そのうち1尾がランカーシーバス!むふふふ。。。
うれピーです!
来週も頑張ります。。
2011年09月25日
9月25日朝 トップウォーターゲームのはずが、、、の巻
今日はいつもより早い時間で出撃です。
めざすは下流。。。。っていうか葛西臨海公園
今日のような潮回りだとトップウォーターゲームが楽しめるポイントがある。
夜明けのちょっとしかない白マズメの一瞬ですが、、、
チャリを走らせポイントへ、、、
ゲッ 先釣者あり(泣
しかも そのトップウォーターゲームのポイント。。。
仕方なくちょっと離れたところで開始。。。
ダーターからホッパー、、、TDまでキャストするが反応なし。。
どんどん日が昇るぅー
結局 トップウォーターゲームはボウズ(爆泣
トップウォーターはあきらめ、ミノー、バイブレーションに変更。。
ここはシャローなので、ガンガン海底にあたり今にも根がかりしそう。。
ロッドを立てルアーをコントロールしながら続けていると、、、
ガンッ。。ヒット!
かなり遠くでヒットしエラ洗いで逃れようとする。。。
ロッドを操り、ようやくネットイン!
約50cmのシーバスをゲットダゼェ!!!
フックはエラにがっつり入り、こりゃバレませんわぁ。。
それから続けましたがノーバイト。。。
なので、終了ぉ~
トップウォーターゲームはできませんでしたが、1尾ゲットしました。。。
2011年09月24日
9月24日夕 とりあえず、、、の巻
日中の用事が思ったより長引き日暮れ直前の出撃。。。
時間があまりない!
今朝のランカーシーバスをイメージしいつものポイントへ
開始早々1尾ヒットしたがドラグの調整不足でロスト
残念。。。
だんだん暗くなる。。。。
私的な理論だが、旧江戸川では夕まずめの暗くなってからすぐの時間帯はヒットしにくくなる。。
ルアーの色変え、アクション変え。。。
すると、、、
ガンッ ヒット!
あわせた瞬間。。。ズリズリと引きずれる。。。
あれチッチャ?
タモ無しで取り込んで測定。。。
40cm無しです。。。
お父さん、お母さんを連れてくる事を約束しリリース。。
が、その後ヒットせず。。
しゅうりょうぉ~
とりあえずボウズ無しでした。。。
明日頑張ります!
2011年09月24日
9月24日朝 ランカーシーバスがキタァーーーーの巻
今日も夜明けから旧江戸川へシーバス釣行です。
ただ、今日は用事があるので短い時間です。
いつもより下流に入り、キャストするが無反応。。。
時間も無いのでいつものポイントへ移動
日もでてきたのでバイブレーションに変えて、一投目で、、、
ガンッ ヒット!
ドラグが鳴ります。
いいサイズかも!
エラ洗いにめげずにポンピングで寄せて、、、
くりくりおめめの60cmのシーバス ゲットダゼェ!
写真を撮ってバイバイ
気分良く2尾目を狙います。。。
ちょっと移動しバイブレーションをキャスト!
ガンッ ドドドド・・・・・
ロッドごと川に引き込まれるすごい引き!
ドラグも出る暇ない。。
このファーストバトルを制す者が勝者となる!
グッと態勢をキープし、おさまったところで引き寄せるがすごい抵抗!
ハクレンか?青魚?
ようやく魚体が見えてきた
シーバスだ!デカイぞ!
ぐぐっと引き寄せては引き離され、ドラグを調整しながら引き寄せます。
ようやくタモが入る距離まで近づけたが、、、、
65cmのタモに入らない。。。
慎重に頭から縦ぎみに取り込み。。。
ゲットダゼェ!
デカイぞ!新記録か?
早速測定。。。
やった!81cmのランカーだぁぁ!!!
長年旧江戸川でシーバスを追っているがこの場所でランカーが釣れたのは初めてです。
超うれしー!!!!
写真を何枚も撮っちゃいました!
使ったルアーはソルテックスのカーラ レッドヘッド!
これ本当によく釣れます。。
![]() ソルテックス カーラ75 10(ゴーストフラッシュレットレヘッド) |
ここでタイムアップ
いやー気分は最高!
2011年09月23日
9月23日夕 でんでんダメ!の巻

気合いを入れて早くスタートしたものの1バラシでおわりぃ~
あたりはあるが乗ってこない。。。
腕か?潮か??
両方だぁぁぁ。。。。
あと、水温がけっこう下がってます。
明日がんばります。。。シーバス 釣れるかな~
2011年09月23日
9月23日朝 台風明け旧江戸川のシーバスちゃんは?の巻
台風明けの今日も夜明けとともに旧江戸川へシーバス釣行へ出撃!
旧江戸川の様子はどうかな?
おっ!少々のゴミはあるものの濁りがあっていい感じ♪
しかし、潮がいまいちの若潮。。。。
それでも攻める!攻める!攻める!!!!
しかし、結果は、1尾ドラグを鳴らすデカイのをばらして、、
スレのボラをかけて、、、、
終了ぉ~
最近 早朝が全くダメ!
夕方がんばります。。
2011年09月19日
9月19日夕 強風で寒い!でもゲットザゼェの巻
うれしい!

このロッドの特徴は、とにかく軽く、よく曲がるロッドです。
ロッド全体のしなりでシーバスの強烈な引きを受け止め、どんな抵抗にも素直に曲がってキープし続けてくれるロッドです。なので、片手でライディングネットを用意してても、軽くキープ力があるのでもう片手でらくらく操作ができます。
飛距離もそれなりかなと思いますが、柔らかさとこの長さの故、あたりに対し若干どんくさいところはありますが、この価格からは納得に逸品です。
私の場合、ラテオパイレーツ96Lで距離を出して横に引いて岸際を攻める際には必須です。
さて、夕方の出撃です。

撮ったのは帰り際です。。
もちろんロッドはラテオパイレーツ96Lです♪
しかし、昼とうってかわって強風で寒い。しかも風は向かい風でルアーが飛ばない。。。
暗くなる際なのでほんとはミノーで攻めたいのですが、バイブレーションしか許容されないほどの強風です。
仕方なくバイブレーションをセットしてキャスト!
向かい風ですがラテオパイレーツなのでそれなりに飛びます。
バイブレーションしか投げれないので、色とアクションの組み合わせを考えながらセレクトします。
何種類か試していると、、、
25g青のバイブレーションでヒット!しかもかなり遠くで!
エラ洗いで一発でバラし、、、
くぅ~デカかったのに~
もう一度同じルアーで同じコースにキャストし巻き巻き。。
すると、、、、
ガンッ またバイト!
今度はラテオパイレーツのしなりを利用して少し強引に引き寄せます。
でかいぞ!
慎重にやり取りして、、
ゲットダゼェ!!

測定結果は70cmピッタリくらいのグットサイズ♪
写真を撮って、バイバイ、、
さて、もう1ラウンドと思いましたが、日が落ちてよりいっそう寒くなり。ダメ
撤収ぅ~
短い時間でしたが釣果がでてうれしかったです。
<<四季>>
2011年09月19日
9月19日朝 今日は小潮なので反応なしの巻
今日も夜明けとともにスタート
しかし、まったく反応なし、、、
ベイトがいるのでちょっとは反応あってもよさそうなものだが、、
やはり小潮で上げは厳しいか?
夕方とりあえず出撃します。(期待薄)
<<四季>>
2011年09月18日
9月18日夕 暗くなってから食ってきた!の巻
外出から帰ってきて、旧江戸川へ急いで出撃!
今日のシーバス釣行は1.5時間ぐらいできるか出来ないかって感じです。
なんとなく、、いつもと違うポイントへ。。
明るいうちに1尾ばらして、それから当たりなし、、
時間がなーい!あたりはどんどん暗くなり、、、
「はぁ、、、今日はバラしで終わりか?」
完全に暗くなったのが、バイブレーションしか持ってきてなく、さてどうしたものか?
とりあえず、アクションが大きいバイブレーションを水面近くでゆっくり目に巻く。。。
2投目で、、
ガンッ!きた~
エラ洗いで姿が見えた!
チッチェー!!!
タモを使わずごぼう抜きでゲットダゼェ!!!
40cm無いセイゴ君でした。。。
今日はこのシーバス1尾で時間切れしゅうりょうぉ~です。
明日は大きいの釣りたいですね。
<<四季>>
2011年09月18日
9月18日朝 三連休でアングラーが増えましたの巻
昨日17日は館山に投げ釣りでキスを釣りに行ってきました。
釣果は23尾とまずまずでした。
という事で旧江戸川シーバス釣行は行きませんでした。
さて、18日朝 夜明けともに出撃!
ゲッ人が多い!
まぁ三連休ですがらねぇ
結局 1尾ばらしてしゅうりょうぉ~
夕方頑張ります。。
<<四季>>
2011年09月12日
9月11日午後 広範囲・上げ狙いのシーバス釣行の巻
今日はいつもとパターンを変えて上潮狙い。。
なので、午後1時からの釣行です。
場所は久々の送電線より下流に出撃

しかし、残暑厳しく暑い!!!
舞浜橋よりちょっと上流からスタート
バイブレーションで早巻き・遅まきで棚を換えながらランガンして下流へと進みます。
しかし、まだ潮が低く バイブレーションがガリガリと底にあたります。
ちょうど水深があるポイントを見つけたのでシーバスの捕食パターンを誘う方向へキャスト。。。
数投目で、、、
ガンッ!!!キタ―!!!
ドラグが鳴ります。いいサイズかも♪
日ごろのバレ癖を出さないように慎重にぃ慎重にぇ。。。
で、、、

ゲットダゼェ!!!60cm!!!
久々のシーバスです。
うれしぃ~
ヒットルアーは、私のお気に入りソルテックスのレッドヘッド!!!
![]() 週末限定全品ポイント5倍!(12日10時まで) ソルテックス カーラ75 10(ゴーストフラッシュレ... |
写真を撮ってバイバイ、、、
タモを洗ってもう一匹行くぜぇ!と、思ったいたら
ゴロゴロゴロォ~と浦安方面から黒い雲。。
ついにポツポツきた。。
それでもキャストしていたが、ピカッ ガラガラガラァ~と雷
ダメだ。。。
とりあえず雨宿りと舞浜橋に向かいます。。
途中 雨がだんだんひどくなり豪雨に、、、
ひゃ~これはすごい雨
橋の下に逃げ込み雨宿り 約30分の中断。。
その後、舞浜橋付近でやりましたが反応なし。ここはもうスレスレ状態かぁ?
時間はもう4時近く。。いつもの送電線より上流へ戻ります。
いつものポイントでキャスト
濁りがあるので、ゆっくり目で巻き巻き。。。
すると、、、、
ガンッ!キタ―!!!!
型は大きくないけど、すごいエラ洗いの連続技!!!
目の前まで引き寄せてもエラ洗い!
げど、交換したMARUTOのフックがガッチリ入ってバレ無い!!!
ほほほほっ 楽しいぃ~
結構遊んでもらってキャッチ!

約40cmのシーバス君
フックをとる時も大暴れ!!!
コラコラ暴れるな!フックがブスブス指に刺さるだろよ!
タオルが血だらけ。。
写真を撮ってバイバイ
ヒットルアーはローリングベイトのレッドヘッドでした。。
![]() 【新品】タックルハウス:ローリングベイトSSS 77mm 8g #01:PWレッドヘッド |
今日はレッドヘッド日和でしょうか???
その後、1バラシで本日終了ぉ~
楽しかった!
来週は3連休だけど用事があり、釣行できるか微妙です。。
<<四季>>
2011年09月11日
定番オーナー針トリプルフックの魅力とは

STバランス
3本の単針を別々に溶接することで初めて可能になるアイのバランス
3つが対称バランスがしっかりしているから、ルアーの泳ぎを邪魔しないという事ですね。。

パワーウェルド
従来の溶接方法では無く、異次元の超強力溶接材を使用し最高の強さを誇ります。
ようは非常に丈夫で安定した品質であるという事ですね。。

型番の最初の「ST」がスティンガートリプルという意味で次の数字がハリ先の鋭さ(針先径)で、1がEXファインで一番鋭角にとんがっています。次の数字はハリ先の形状を表します。1がカーブフック、6がストレート、最後はアルファベット二文字がコーティングを表します。BCがブラッククローム、TNがシルバーです。
たとえばST-31だと、、、
スティンガートリプルフックの針先ミディアムで形状はカーブフックという意味になります。
結構わかりやすいでしょ・・・


ストレートはこんな感じで、、、

カーブフックはこんなのです。
ナチュラムの「オーナー針 スティンガートリプルフック」商品一覧にリンクしてみました。
2011年09月11日
9月11日大潮だが、、、の巻

<<四季>>
ナチュラム スピニングリール売れ筋ランキング
2011年09月11日
9月10日夕 大潮前は釣れない?

<<四季>>
ナチュラム シーバスロッド売れ筋ランキング