ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月10日

続 シマノ ディアルーナ1100M インプレッション!

ディアルーナで、シーバス3本、ニゴイ2本をあげましたので、インプレの続きを、、、

最初にあたりの感触
感度は良いです。
若干先調子なので、あたった瞬間にロッドから確実に伝わってきます。
悪くない感覚です。

次に合わせ、、
貼りのあるロッドなので、合わせは強烈に決まります。
私の場合、思いっきり合わせる、鬼合わせが基本ですが、鬼合わせをすると、ガッツリ食い込みすぎるぐらいです。
フックを外す時、外科手術が必要なくらいです。
ディアルーナで仕留めたシーバスのうち、1本は頭にフッキングしてました。
普通のロッドではバレる位置だと思いますが、ディアルーナですと確実に食いこんでくれます。

【参考】
シーバース釣行記 旧江戸川「9ED」9月9日夕 ちょっとビックリ!シーバスゲット!の巻

シーバスとのやり取りは?
誰かがインプレしてましたが、まさに力でねじ伏せるって感じです。
シーバスは70cmを2本と40cmを1本でしたが、全く不安無く難なく取り込めました。
PE1.5号を使ってますが、ドラグをそれほどゆるめなくともロッドが魚を引き寄せるって感じです。
リーダー(現7号)をもっと太く出来れば、もっとパワーゲームが出来ると思います。

総合すると、、、
ヒットしたあとのやり取りは、強引に自分のペースに持ち込めます。
なので、ある意味 スリリングな展開は少なくなると思います。
しかし、「確実に仕留めたい」という人にはお勧めです。


あとリールとの相性ですが、、
ツインパ4000との相性がいいと書きましたが、アルテグラ アドバンスC3000HGを使った時はバランス的にこっちの方が良いと感じしました。

ただ、リールシートとのマッチングはツインパ4000がグット!です。

てことは、、、、

アルテグラ アドバンスC3000HGが270グラム
ツインパ4000が315グラム

なので、ツインパ4000クラスで270グラムぐらいのリールがよいという事になります。

選択肢はこんな感じでしょうか?

エクスセンスCI4+4000XG :250グラム
レアニウムCI4+4000XG :240グラム

私的にはエクスセンスなんて良いかと思いますね。。

以上!シマノ ディアルーナ1100Mのインプレでした!

ロッド選びの参考にして下さね!!

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S1100M
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S1100M
シマノ(SHIMANO) エクスセンスCI4+ 4000XGS
シマノ(SHIMANO) エクスセンスCI4+ 4000XGS
シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG



  


Posted by 四季 at 08:13Comments(2)タックル紹介