2011年08月29日
8月28日夕 巨大外道とバレの嵐の巻
本日2度目の夕方からの釣行

場所はいつもの送電線より上流域
本日のロッドは不朽の名作シマノ ソルティーショット706L。。。
このロッドの特徴は何と言っても「シマノキャスティング理論を結集した新世代先調子」です。
すごく感度もよく、そして良く曲がり良く粘る。。お値段も高くなく最高の一本です。
しかし残念ながら生産終了。。。(悲

これと同コンセプトなのが、シマノ ゲームAR-Cです。
ゲームAR-Cはソルティーショットに比べねじれに強く軽量なカーボンを使い 尚且つAR-C(All Round Casting)の異次元的な飛距離を生み出すロッドに仕上がっているそうです。
さて、今日も日が高いのでバイブレーションから始めます。
シュッっとソルティーショッ独特の低い弾道を描いて気持ちよく飛んでいきます。
早巻きでゴリゴリ巻いていると、、、
ガンッ ジージージー
ヒット!!!
すごいあたり!ドラグがとまりません。
ロッドも「U」の字に大きくしなります。
バレないように体勢をキープし引きが弱まったところでポンピングで寄せます。
しかし、またジージーと沖に引かれます。
ポンピング→ジージー沖へ→ポンピング→ジージー沖へ
数分これを繰り返し、やっと相手はへたってきたので一気に寄せます。
引き寄せる水面に相手の姿が、ランカーか!?
ドーンッ
ハクレンでした。。。
旧江戸川に生息する巨大魚と言えば、このハクレンと青魚。。。
これがかかると、ラインは切られるは、フックは伸ばされるはで大騒ぎです。。
いつもなら寄せて、ルアーを外してサヨナラですが、異様にでかいので取り込む事しました。
寄せてからネットを入れて引き上げ、、、
重い、、、重すぎる。。。。
で捕獲したハクレンはこちら↓ なんと1mちょっと欠けるぐらい。

しかし、さすがソルティーショットです。
706Lのライトタックルでよくこの巨体を上げれたと思います。
ますます、進化したシマノ ゲームAR-Cが欲しくなります。
写真をとってバイバイして、再スタート
ドンッ すぐにきました!
今度はそれほどの引きではありません。
寄せてみると、、、、
またハクレン、、、こいつ↓

顔だけとってバイバイ
気を取りなおして再スタート!
数分もしないうちに、、、
ガンッ
さっきとは違うあたり!
本命のシーバスだ!
引きから想像するに60cmは越えている!
慎重且つやり取りをしてようやく岸辺まで寄せに成功し、あともう少し、、、と思った瞬間
ゴー。。。。 屋形船 しかもえらい岸よりで近い
おー大波が押し寄せる。。。このままだと濡れてしまう。。しかし、このテンションのまま離れたら間違いなくバレる!!!
濡れるか?バレ覚悟で逃げるか?
え~い!ままよ!
濡れるのがイヤで岸の上の方までテンションをかけながら登りました。。
結果、、、やはりバレ、、、、(泣
それから場所を変え続行するもヒットするがバレのオンパレード。。
フックが悪いのか合わせがわるいのか。。。
どちらにせよ、準備を含めこれが私の実力
何回バラしたかわかりませんが、時間切れで終了です。
来週頑張ろ。。。。